2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧

補 論

因果関係の事例問題では,何もABの2人が2個の行為を格別にしなくてもよい。行為者Aが2個の行為を順次実行すればいいからである。たとえば,次の事例である。*1 (1) Aが,Vを殺害しようと企て,先ずゴルフクラブでVの頭部を殴打して失神させ,次いで…

真面目な結論

重畳的因果関係(択一的競合)の場合は,「行為を全体的に考察して」というマジックワードで修正して,条件関係を肯定して因果関係を認める(AB共に既遂)。累積的因果関係(加算的因果関係)の場合は,条件関係を肯定し,「予見しがたい偶然事情が作用し…

真面目な考察

重畳的因果関係(択一的競合)の場合,Aの行為がなくても(Bの行為で)Vが死ぬし,Bの行為がなくても(Aの行為で)Vが死ぬ。つまり,Aの行為もBの行為も致死結果との間に条件関係がないから因果関係が認められない。すなわち,Aも殺人未遂,Bも殺…

私的笑的回答

(4)事例と(6)事例は,どっちにしろ汽車等転覆破壊の未遂罪と殺人未遂罪である。なぜなら,現行の電車(動力者)には,デッドマンスイッチがついており,力行ハンドル(自動車のアクセル)の握持力がゼロになって30秒経つと警告ブザーがなり,その状態が更…

累積的因果関係

さっきとは逆で,AとBが無関係に同時にVを殺害しようとしたが,どちらの単独行為でもVが死ぬ可能性がなく,ABの行為が相まって初めてVが死亡した事例である。*1 *2 (5) Aは致死量未満と知らずにその毒をVに飲ませ,その後Bも同様に致死量未満の毒…

重畳的因果関係

AとBが無関係にVを殺害しようとして,いずれも拳銃を発砲して,Vが死亡した場合などである。つまりABどちらの単独行為でもVが確実に死ぬが,それが共犯関係なくして同時に行われた場合である(択一的因果関係ともいう。)。その変形バージョン事例も…

因果関係

冒頭注 本稿は私の勉強途上の覚書でドラフト段階なので,まだ基本概念定義にかなりの混乱があるから(ゴメソ),読む方は注意して読んでください。 因果関係と言っても,「はぁ〜親の因果が〜子に報い〜」という因果応報の世界ではない。行為と結果の因果関…

延命治療と最期の希望

「延命治療に最善を尽くします。しかし,もって3か月だから,好きなことをさせてあげてください。」という医師もいる。病状が悪化することが分かっていても,患者の最期のたっての望みだからと,帰宅して自宅で死を迎えることを許した医師もいる。*1 別の医…

安楽死・尊厳死

では,成人患者本人が,自然な死を望んで,あるいは,苦痛からの救済を理由に,治療や延命を拒否した場合はどうであろうか。著名な論点である安楽死・尊厳死の問題である。 知人の医師によれば,耐えがたい末期の苦痛はペインクリニックの発展とともに解消す…

少なくとも

医師が医師の良心に従って救命を施そうとして,両親の拒否に遭って手をこまねいて死を看取るのを受け入れるだろうか。仮に受け入れたとすれば,良心的な医師ほど一生自己の良心にさいなまされるのではないかと思う。一人でもヒトの命を救いたいという思いで…

生物本能と法

生物学上の本能では,種族保存本能だけでなく個体保存本能(自らの生存を保持する本能)があるわけで,それは幼児や児童でも変わりはなく,不可侵の自己決定権であるはずだ。そもそも両親の親権とは,子供が未成熟で社会の危険に曝される危険から防護される…

宗教と人命

ネットでは宗教の話題は避けた方がいいのは熟知している。それでも敢えて言いたい。*1 プロテスタントして,一人の生物学上のヒトとして,一人の法学部生の常識として,宗教上の理由で我が子の命を危機に曝すのは背理だと思う。 それは,不作為犯(救命放置…

最終メモランダム

アンチョコ氏は,震えた字で次のメモを最期に記載している。*1 大野病院事件では,控訴期限を待たず,警察庁長官と法務大臣が「医療事故からの撤退ないし慎重対処」を趣旨とする声明感想を述べ,主要な地検には医療事故を一元管理する「医療事故係検事?」が…

長期目標と短期目標

アンチョコ氏は,「人生の設計書」も趣味としていて,課題は,いつもおおざっぱに3つに分類していた。*1「医療と事故調」であると 1.将来の課題:日本人のメンタリティの昇華 2.長期目標:医療事故調にFAANTSB方式の導入 3.短期目標:医療側刑…

事故調と国民性

アンチョコ氏は,「事故調制度の真の敵は日本の国民性だ。」と言っていた。航空事故評論家・柳田邦夫さん言う所の「岡っ引き根性」である。これは,JAL123便の米国修理担当者を告訴して国境の壁から不起訴となったとき,某遺族がマスコミの前で「うち…

医療事故と補償

憲法で著名な財産権の地裁判例によれば,予防接種禍は国民全体の防疫利益のため不可避の確率で禍に遭遇するという特別の犠牲を払うのだから無過失補償(憲法29条3項類推)を行うべきだということになる(東京地判S59・5・1*1)。ただし,この考えは…

医療と法

アンチョコ氏が心酔していた町村教授のブログから。 medico-juridico医療と法シンポ: Matimulog(2009/11/01) >北大医学部講堂にて、医療と法の学際シンポが開かれた。 >パネリストは、いずれも医療事故について無過失補償制度と真実解明のための調査委員…

パロディ妄想考察

三次元の航空機特性*1を三次元の組織特性に当てはめる暴挙をすれば,組織を2倍にしても3倍の逆関数で効率が低下するので,組織リソース能力は2倍にはならないはず。リアリィ,ザッツオール。 冤罪と再犯防止策に,FAA方式事故防止策*2を当てはめれば,…

フェイルセーフ

航空機事故防止は,システム的に三重系統*1 等の多重系でフェイルセーフが図られている。 刑事司法システムは,警察がチョンボしても検察がチェックし,検察がチョンボしても,一審裁判所(簡裁・地裁)の裁判官がチェックする。*2 犯人が判決に不服なら,一…

冤罪遭遇リスク

この無罪率から国民一人当たりの冤罪遭遇リスクを科学してみよう。平成20年の日本の総人口に占め「被疑者適格人口」である15歳以上の者*1は,平成21年5月の確定値で,約1億1042万6千人だから,平成20年の無罪確定人員数が117人だから,冤罪(無罪判…

無罪率

ここでは,「無罪率」=「判決確定人員数に占める無罪判決人員数の百分比」とザックリ定義する。*1 *2 *3 *4 *5 正確には歴代犯罪白書*6や司法統計*7を見てもらうとして,平成20年は,0.01902%*8である。アンチョコメモによれば,「平成15年までの過去…

冤罪の科学

冤罪は,この世の生き地獄だから撲滅を願わない人はいないと思う。史上初の服役中の釈放と警察署長と検事正の直接謝罪となった著名事件を見れば判る。これを科学してみよう。 ただ「冤罪」というと「あれは冤罪じゃない,無罪に過ぎない」と定義論争に持ち込…