♪ABCは知っててもそれだけじゃ困ります〜

 それでも,救急救命戦士にとってABCのAエアウエイ(気道確保)は大事です。

タカ派の麻酔科医(2010/06/24 22:14)さま】
人工呼吸の役割ということになると、気道確保ということをしないと人工呼吸にはなりません。しかし、心臓が止まっているとしても、酸素の量が足りないとしても、血液が動く状態があれば、脳の機能が完全に廃絶しないということを期待されることと、人工呼吸への抵抗感や、むしろ心臓マッサージより難しい人工呼吸をさせる時間がもったいないということの重みづけの結果、とりあえず、心臓マッサージを救急隊が来るまで続けてもらうことに大きな意味があるということになりました。

という専門家のご意見ですから,ホントは顎を頭側に引いて吐しゃ物を手で掻きだして,ハンカチで自分の呼吸器を感染症から最低限防護して,人工呼吸2〜3回&心臓マッサージ10回を繰り返すのがいいみたいですね。メイビー
 そこで慌てていて忘れがちな大事な注意・留意点がありました。

タカ派の麻酔科医(2010/06/24 22:14)さま】
救急隊呼ばないで心臓マッサージではだめですよ。いくらでも説明できますが、この辺で。

 そんな馬鹿な話があるかという実例が親戚でありました。今は教壇に立っている親戚ですが,大学のスポーツで心肺同時停止になり,皆が必死に人工呼吸と心臓マッサージで蘇生させたんだけど,いつまでたっても救急車が来ない。事務局もコーチ陣も部員も「誰か事務方が呼んだだろう」「部員の誰かが電話したろう」と誰も119番に電話してなかった(汗。
 そこで,最近の消防庁作成の一般人向け救急救命指導マニュアルには

(1) 意識と呼吸の確認
(2) 119番通報者を指名して委託
(3) ABC開始

という大雑把な流れで進むようです。
 ここでも父娘のエッチな会話を思い出しました。

父「♪ABCは知ってても〜それだけじゃ困ります〜」
娘「パパリン,それ何の歌?」
父「性衝動を抑えて避妊しましょうという歌」
娘「なんじゃそりゃ,厚生省唱歌かいな?」
父「ABCを知ったらラーポンDに気いつけなはれ」
娘「スケベーーー,実の娘に父親がそこまで言うか!」
父「ちゃう,ホントはQQソング(ゲラ」
娘「ますますわかららん」
父「人工蘇生のABC覚えてもQQ車呼ぶの忘れたらアカン」
娘「なるほろ,消防局御用達ソングか」
父「(ニヤリ)」